![]() |
|
坂本小からいただきました | |
日立理科クラブの先生ご自慢の「念力振り子」。1本の棒に糸でぶら下げた赤、青、黄色のスーパーボール。 「さて、君は、何色のボールを動かしたい?」 「黄色です。」 「はい、分かりました。では、黄色動けと、みんなで念じてください。必ず動きますよ。」 しばし、黄色のボールに注目!! 動きました。 同じ横棒にぶら下がった赤、青のボールは動かず、黄色のボールだけが動く不思議?? なぜ、黄色のボールだけ動くのでしょう。 「次は、何色のボールを動かしたい?」 「赤です。」 「はい、では、赤動け、赤動けとみんなで念じてください。気持ちが集中しないと動きませんよ。」 みんな集中! 動きました。赤のボールが。 そのうちに、「ふむ、ふむ…」と、からくりに気がついた子がいたようです。 なるほど、ふりこの ………… の原理ですねぇ。 その他にも、「アルプスの少女ハイジ」のブランコの話、ふりこの原理で歩くアヒルの実験、震度計の模擬実験など、たくさんの実験を演示していただきました。ふりこのヒミツ探しの楽しい授業でした。日立理科クラブの先生方には、たくさんのご準備と楽しい授業をありがとうございました。 . |
|
![]() |
![]() |
興味津々 | 黄色のボールが動いた |
![]() |
![]() |
動かすコツがありそう・・・ | ヒミツが分かった |
![]() |
![]() |
このウエーブは? | メトロノームもふりこです |
![]() |
![]() |
ふりこののアヒルが歩いている | 地震の波を記録します |
坂本小学校 平成26年2月13日 |